各種カード払いOK

各種カード払いOK

【年中受付365日】受付時間 8:00〜24:00

0120-770-711

外壁塗装の種類

外壁塗装に使われる塗料には多くの種類があり、それぞれに「耐久年数」「価格」「機能」「見た目」などの違いがあります。ここでは、代表的な塗料の特徴をわかりやすく比較し、お住まいに最適な選択ができるようご紹介します。

kinds

塗料の種類一覧
(早見表)

塗料の種類耐久性価格帯特徴
アクリル塗料5〜7年安価発色が良くDIY向きだが耐久性は低い
ウレタン塗料7〜10年やや安価柔軟性があり細かい部分に適する
シリコン塗料10〜15年中価格バランスがよくコストパフォーマンス◎
フッ素塗料15〜20年高価格高耐久で長期的に見て経済的
無機塗料20年以上最も高価超耐候性・防汚性に優れる
遮熱塗料使用素材による中〜高価格夏の暑さ対策に効果的

塗料の種類

アクリル塗料

耐久性

5〜7年

価格帯

安価

特徴

発色が良くDIY向きだが耐久性は低い

塗料の種類

ウレタン塗料

耐久性

7〜10年

価格帯

やや安価

特徴

柔軟性があり細かい部分に適する

塗料の種類

シリコン塗料

耐久性

10〜15年

価格帯

中価格

特徴

バランスがよくコストパフォーマンス◎

塗料の種類

フッ素塗料

耐久性

15〜20年

価格帯

高価格

特徴

高耐久で長期的に見て経済的

塗料の種類

無機塗料

耐久性

20年以上

価格帯

最も高価

特徴

超耐候性・防汚性に優れる

塗料の種類

遮熱塗料

耐久性

使用素材による

価格帯

中〜高価格

特徴

夏の暑さ対策に効果的

塗料の種類ごとの詳細説明

  • アクリル塗料

    ・価格を抑えたい方におすすめ
    ・塗り替え頻度が高くても気にならない物件向け
    ・DIY塗装でも使用されることが多い
    ・ただし、紫外線や雨風に弱く、ひび割れやチョーキングが起こりやすい

  • ウレタン塗料

    ・柔軟性があり、木部や雨樋などにも適している
    ・扱いやすさがあり、細かいパーツに対応可能
    ・現在では主流からはやや後退気味

  • シリコン塗料

    ・外壁塗装で現在最も多く使用されている塗料
    ・価格・耐久性・美観のバランスが取れており、幅広い住宅に対応
    ・メーカーやグレードによって性能差があるため、選定が重要

  • フッ素塗料

    ・高耐久でメンテナンスの手間が大幅に軽減される
    ・費用は高めだが、長期的に見ればコストパフォーマンスは高い
    ・大型の公共建築や高層ビルにも使われている実績あり

  • 無機塗料

    ・石やセラミックなどの無機物を含んでおり、自然劣化が非常に少ない
    ・カビ・コケの発生も抑えられ、長期にわたって美観を維持
    ・ただし費用は最も高額

  • 遮熱塗料

    ・日差しを反射することで、屋内温度の上昇を抑制
    ・冷房費の節約やヒートアイランド対策にも効果あり
    ・塗膜の耐久性は素材により異なる

塗料選びのポイント

外壁塗装を成功させるためには、塗料選びがとても重要です。耐久性・美観・予算など、どの塗料を選ぶかで仕上がりや将来のメンテナンスにも大きな差が生まれます。ここでは、失敗しない塗料選びのために押さえておきたいポイントをご紹介します。ご自身の住まいや希望に合った塗料を選ぶための参考にしてください。

  • 建物の構造・築年数・立地条件に合った塗料を選ぶ

    塗料はすべての建物に万能というわけではありません。木造・鉄骨・モルタル・サイディングなどの構造や、築年数の経過によって求められる性能は異なります。また、海沿いや雪の多い地域など、立地条件によっても劣化のスピードが違うため、環境に合った塗料選びが大切です。

  • 長期的なコストで比較(塗り替え頻度×費用)

    「初期費用」だけでなく、「耐用年数」も含めたトータルコストで比較するのが賢い選び方です。安価な塗料を何度も塗り直すより、高耐久塗料で塗り替えの回数を減らすほうが、長期的には経済的というケースもあります。

  • カラー・ツヤ・仕上がり感も重要な判断基準

    外壁塗装は、家の印象を大きく左右します。見た目の好みや周囲との調和も考慮して、色味・ツヤ・質感にこだわることも大切です。シミュレーションや実物サンプルを活用して、納得のいく仕上がりをイメージしましょう。

  • 遮熱・防汚・防カビなど、機能性もチェック

    塗料には「見た目を美しくする」以外にも、さまざまな機能があります。夏の暑さを軽減する遮熱性能、汚れを雨で洗い流すセルフクリーニング機能、カビや藻の発生を防ぐ効果など、住宅の悩みに合った機能性塗料を選ぶことで、より快適で長持ちする住まいを実現できます。

お客様のご要望と住環境に合わせて、専門スタッフが最適な塗料をご提案いたします。カラーシミュレーションやサンプル提示も可能ですので、初めての方もご安心ください。

お客様からの
よくあるご質問

  • 塗料の種類が多すぎて、どれを選べばよいかわかりません。
    建物の状態・築年数・ご予算・お好みの仕上がりによって、最適な塗料は異なります。当社では現地調査のうえ、用途に合った塗料をご提案いたしますのでご安心ください。
  • シリコンとフッ素の違いは何ですか?
    シリコン塗料は価格と耐久性のバランスが良く、住宅塗装では最も多く使われています。一方、フッ素塗料は価格が高い分、より高い耐久性と防汚性を備えており、長期的にメンテナンスを抑えたい方におすすめです。
  • 遮熱塗料って本当に効果があるんですか?
    遮熱塗料は日射を反射し、外壁や屋根の表面温度の上昇を抑える塗料です。室内温度の上昇を軽減し、冷房効率アップにもつながるため、特に夏場の暑さが気になる方には有効です。
  • 無機塗料は高価ですが、選ぶメリットはありますか?
    無機塗料は非常に高い耐久性と防汚性があり、塗り替えの頻度を最小限に抑えられます。初期費用は高くても、20年以上持つケースもあり、長期的にはコストパフォーマンスに優れた選択肢といえます。
  • 同じ種類の塗料でもメーカーによって違いはありますか?
    はい。同じ「シリコン塗料」でも、メーカーやグレードによって成分や性能に差があります。当社では信頼性の高いメーカー品のみを厳選し、詳しいスペックや効果をご説明した上でご提案しています。

外壁塗装に関する
相談やお見積り、
丁寧に対応いたします。

お気軽にご相談ください。

外壁塗装コールセンター|受付時間 8:00〜24:00

通話無料
0120-770-711

[ 今すぐ相談する ]

0120-770-711

通話無料

外壁塗装サービス 無料診断を申し込む 外壁塗装サービス無料診断を申し込む

\便利なお支払い方法も充実/

  • 現金OK!

  • カード払いOK!

  • 後払い決済OK!

※1 クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2 後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。

外壁塗装

※一部対応不可エリアあり。
お伺いできない地域もございますので、一度ご連絡ください。
対応エリア一覧を見る

各種カード払いOK

各種カード払いOK

受付時間/8:00〜24:00 年中無休365日

0120-770-711